9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊橋市議会 2007-03-28 03月28日-06号

年度予算では健康づくり事業推進として、糖尿病抑制運動を全市的に広げるためのイベント開催費が計上されましたが、市民みずからによる健康維持、管理のプログラム設定支援する施策へとさらに一歩前進されることを願っています。 3、環境中心まちづくりについて。 3月議会直前、豊橋市へのフェロシルト搬入計画が明るみになったことにより、市民の皆さんの環境問題に対する意識が一気に高まりました。

豊橋市議会 2006-09-06 09月06日-03号

医療費抑制、あるいは生活習慣病予防対策一環といたしまして、医療費通知、それから、糖尿病抑制運動等を実施し、医療費適正化に努めているところでございます。 今回の医療制度改革においても、医療費適正化問題につきましては、医療費適正化総合的推進として位置づけられ、医療費適正化計画の作成が予定されているところでございます。 

豊橋市議会 2005-12-07 12月07日-03号

また、本年度牛川花田校区では、健康のまちづくり事業の指定も受けまして、校区ぐるみ糖尿病抑制運動展開をしております。 次に、食に関するPRだとか情報発信というお尋ねですが、学校におきましては保健だよりや学校新聞あるいはPTA新聞などで家庭における食事、栄養のバランスあるいは睡眠、運動、こういったことの大切さを随時啓発をしております。

豊橋市議会 2005-12-05 12月05日-01号

それを踏まえまして、今年度におきましては牛川花田校区モデル校区といたしまして、生活習慣病の代表であります糖尿病抑制運動に取り組んでおります。この事業行政主導型ではなくて、地域の住民の皆様が中心となって食生活改善や継続的な運動を進めていただいております。生活習慣を改善するには、家庭、特に親子に着目をいたしまして意識改革をすることが重要であるというように考えております。

  • 1